
沖縄でのダイビングなら『潜水処 武蔵』へおまかせ下さい。
お問い合わせはフリーダイヤル0120-015-634
もしくは098-958-7634
メールはこちらから
HP http://www.sensuidokoro-musashi.com/
2011年03月19日
『東北関東大震災』チャリティーダイビング
3月11日(金)午後に発生いたしました『東北関東大震災』におきまして被害に遭われた多くの皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し深くお悔やみ申上げます。
また、福島第一原発をはじめ、目前には様々な困難が待ち受けておりますが、一日も早い復興を切に願ってやみません。節電や募金など出来得ることは今後も続けていきたいと思っております。さらに支援の輪が広がり、少しでも復興へ役に立てればと思っております。
さて、お気づきの方もいらっしゃると思いますが震災発生後より『twitter』をはじめ、『ブログ』、『HP』の更新を自粛しておりました。が、本日より再開しようと考えております。まぁこの『武蔵の日記』は半年余り更新してませんでしたが・・・
どうしてもダイビングショップという仕事の性質上、私の日常業務は『遊び』のお手伝いなのです。このような非常時に遊んでいる場合ではないのでは・・・不謹慎では・・・との思いもあります。
同じお考えから当然キャンセルのご連絡も多数頂きました。今後のことを考えると不安になるほどです。
しかし自分に出来ることといったらダイビングしかありません。このたび地震や津波といった『自然』の恐ろしさを思い知らされましたが、逆にダイビングを通じて『自然』の素晴らしさを伝えていくことが重要とも考えております。
もちろん考え方は人それぞれです。この先ご予約されている方のキャンセルも快く受け入れていきたいと思いますので、お気になさらずご連絡ください。
今後もこのような仕事を続けていく上で、今年一年間は『チャリティーダイビング』と称し、収益金の一部(生活もあるので1割くらい・・・)を震災への義援金として寄付しようと考えております。
本当に被災者のためなのか、自らの仕事を正当化するためのものなのか、ご来店されるゲストを正当化するためのものなのか、商売のためなのか、正直自分にも良く分かりません。解釈は皆様の判断にお任せいたします!
ただ何か自分に出来ることは・・・と、この1週間考えてみた結果です。胡散臭いと思われてもかまいません。正直どのように管理すればいいのか、見える形で管理するにはどうすればいいのかも明確にはなっていません。ただ同じような思いの方に届いてほしいなと願っております。
詳細はまたHPで更新していく予定です。ご不明な点がありましたらメールinfo@sensuidokoro-musashi.comもしくはお電話0120-015-634でお問い合わせください。
皆様からのご予約お待ちしております。
潜水処 武蔵 清宮 宏武
また、福島第一原発をはじめ、目前には様々な困難が待ち受けておりますが、一日も早い復興を切に願ってやみません。節電や募金など出来得ることは今後も続けていきたいと思っております。さらに支援の輪が広がり、少しでも復興へ役に立てればと思っております。
さて、お気づきの方もいらっしゃると思いますが震災発生後より『twitter』をはじめ、『ブログ』、『HP』の更新を自粛しておりました。が、本日より再開しようと考えております。まぁこの『武蔵の日記』は半年余り更新してませんでしたが・・・
どうしてもダイビングショップという仕事の性質上、私の日常業務は『遊び』のお手伝いなのです。このような非常時に遊んでいる場合ではないのでは・・・不謹慎では・・・との思いもあります。
同じお考えから当然キャンセルのご連絡も多数頂きました。今後のことを考えると不安になるほどです。
しかし自分に出来ることといったらダイビングしかありません。このたび地震や津波といった『自然』の恐ろしさを思い知らされましたが、逆にダイビングを通じて『自然』の素晴らしさを伝えていくことが重要とも考えております。
もちろん考え方は人それぞれです。この先ご予約されている方のキャンセルも快く受け入れていきたいと思いますので、お気になさらずご連絡ください。
今後もこのような仕事を続けていく上で、今年一年間は『チャリティーダイビング』と称し、収益金の一部(生活もあるので1割くらい・・・)を震災への義援金として寄付しようと考えております。
本当に被災者のためなのか、自らの仕事を正当化するためのものなのか、ご来店されるゲストを正当化するためのものなのか、商売のためなのか、正直自分にも良く分かりません。解釈は皆様の判断にお任せいたします!
ただ何か自分に出来ることは・・・と、この1週間考えてみた結果です。胡散臭いと思われてもかまいません。正直どのように管理すればいいのか、見える形で管理するにはどうすればいいのかも明確にはなっていません。ただ同じような思いの方に届いてほしいなと願っております。
詳細はまたHPで更新していく予定です。ご不明な点がありましたらメールinfo@sensuidokoro-musashi.comもしくはお電話0120-015-634でお問い合わせください。
皆様からのご予約お待ちしております。
潜水処 武蔵 清宮 宏武
沖縄でのダイビングなら『潜水処 武蔵』へおまかせ下さい。
お問い合わせはフリーダイヤル0120-015-634
もしくは098-958-7634
メールはこちらから
HP http://www.sensuidokoro-musashi.com/
Posted by 潜水処 武蔵 at 19:25│Comments(9)
この記事へのコメント
こんばんは
足あとから、おじゃまさせていただきました。
サービス業を生業としてる人間として、共感致します。
清宮さんと同じように様々な事を考えて、自分の本心とも
向き合いました。
今、自分にできる事・・・
考えるより、必要な事は「行動」だと思いました。。
生業と通じてでも、心から被災者の方の役に立ちたいと、
真剣に考えております。
サービス業に従事している人間にとって、
今は、みんな同じように感じている事だと思います。。
でも! 直接的であれ・・間接的であれ・・
被災者の方々に、自分にできる努力を送りましょう!
足あとから、おじゃまさせていただきました。
サービス業を生業としてる人間として、共感致します。
清宮さんと同じように様々な事を考えて、自分の本心とも
向き合いました。
今、自分にできる事・・・
考えるより、必要な事は「行動」だと思いました。。
生業と通じてでも、心から被災者の方の役に立ちたいと、
真剣に考えております。
サービス業に従事している人間にとって、
今は、みんな同じように感じている事だと思います。。
でも! 直接的であれ・・間接的であれ・・
被災者の方々に、自分にできる努力を送りましょう!
Posted by サラダボウル
at 2011年03月21日 00:13

こんにちは。
遠いところからできること、自分のやるべきこと、第三者の人の図太さ、逆の愛すべき前向きさ等々。。
頭の固い若造なり(故に)に色々思うことはありますが、できることを自分なりにできればと思います。
がんばれ業者!そして個人。
遠いところからできること、自分のやるべきこと、第三者の人の図太さ、逆の愛すべき前向きさ等々。。
頭の固い若造なり(故に)に色々思うことはありますが、できることを自分なりにできればと思います。
がんばれ業者!そして個人。
Posted by シマ記 at 2011年03月21日 15:58
サラダボウルさん、シマ記さん コメントありがとうございます。
もっと批判的なご意見が届くかなんて事も思っていましたが、励みになるコメントでうれしく思います。
今やろうとしていることが正しいことなのかは、自分自身半信半疑ですが、これからも自分に出来る事を少しずつ・・・今の気持ちを忘れてしまうことのないように、それを続けていきたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
もっと批判的なご意見が届くかなんて事も思っていましたが、励みになるコメントでうれしく思います。
今やろうとしていることが正しいことなのかは、自分自身半信半疑ですが、これからも自分に出来る事を少しずつ・・・今の気持ちを忘れてしまうことのないように、それを続けていきたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by 潜水処 武蔵
at 2011年03月21日 21:04

初めまして。足跡を見てここに来ました。
自分も、東北関東大震災の影響で、
一時はブログを地震関連のものにしてましたが、
それでは被災地を元気付けられないと感じ、
通常通りに戻しました。
遠く離れた沖縄からできることが、必ず
あると思います。
チャリティなどは非常にいいかもしれませんし、
色々なことで被災地を元気付けられることが
あると思います。これからも頑張ってください。
応援しています。
自分も、東北関東大震災の影響で、
一時はブログを地震関連のものにしてましたが、
それでは被災地を元気付けられないと感じ、
通常通りに戻しました。
遠く離れた沖縄からできることが、必ず
あると思います。
チャリティなどは非常にいいかもしれませんし、
色々なことで被災地を元気付けられることが
あると思います。これからも頑張ってください。
応援しています。
Posted by Takaぼう
at 2011年03月22日 11:16

Takaぼうさん 暖かいコメント、応援ありがとうございます。
出来る事をちょっとでも続けていきましょうね!
そして忘れてしまわないように・・・
出来る事をちょっとでも続けていきましょうね!
そして忘れてしまわないように・・・
Posted by 潜水処 武蔵
at 2011年03月23日 19:25

個人的な考えで失礼します。
ダイビングって娯楽のようにも見えますが(失礼)
実は映像で見ると見ている側に希望や感動
さらには癒しを与えると個人的には思ってます。
それを生で見るとなおさら。
避難所のポスターに、きれいな海中写真が
あったら癒されると思いますよ。個人的には。
「遊びのお手伝い」という職業という解釈もあれば、
人々に夢や癒しを提供する職業私は思ってます。
武蔵さん、我々が暗くなってはいけません。
我々が明るく前進することで、被災地の方も
勇気付けられると自分は思います。
とはいえ自分は泳げませんが、
何らかの行動で被災地に勇気を、
明るさを与えないといけないと個人的には思います。
これからも頑張ってください。応援してます。
ダイビングって娯楽のようにも見えますが(失礼)
実は映像で見ると見ている側に希望や感動
さらには癒しを与えると個人的には思ってます。
それを生で見るとなおさら。
避難所のポスターに、きれいな海中写真が
あったら癒されると思いますよ。個人的には。
「遊びのお手伝い」という職業という解釈もあれば、
人々に夢や癒しを提供する職業私は思ってます。
武蔵さん、我々が暗くなってはいけません。
我々が明るく前進することで、被災地の方も
勇気付けられると自分は思います。
とはいえ自分は泳げませんが、
何らかの行動で被災地に勇気を、
明るさを与えないといけないと個人的には思います。
これからも頑張ってください。応援してます。
Posted by Takaぼう
at 2011年03月24日 13:29

久しぶりの更新やと思ったらええこと書いてますやん!
いろいろ考えたんやね~
また沖縄へ行くので相手してくださいね!!
いろいろ考えたんやね~
また沖縄へ行くので相手してくださいね!!
Posted by かんべ
at 2011年03月25日 03:07

Takaぼうさん
暖かいコメントと応援ありがとうございます(^.^)
動ける僕らが頑張っていかないとだめですよね。これからもよろしくお願いします!
暖かいコメントと応援ありがとうございます(^.^)
動ける僕らが頑張っていかないとだめですよね。これからもよろしくお願いします!
Posted by 潜水処 武蔵
at 2011年03月27日 00:39

かんべさん コメントありがとうございます(^.^)
約半年ぶりに更新してみました!
いちお、無い頭ひねっていろいろ考えてみました。とりあえずは前進あるのみ!!!
武蔵も厳しい状況ですが頑張りまーす!
約半年ぶりに更新してみました!
いちお、無い頭ひねっていろいろ考えてみました。とりあえずは前進あるのみ!!!
武蔵も厳しい状況ですが頑張りまーす!
Posted by 潜水処 武蔵
at 2011年03月27日 00:41
